【CBD購入マニュアル】CBDオイル ・CBDリキッド を実際に使用している人達の商品レビューを紹介その2

今回も前回に引き続き、実際にCBD製品を使用している人達の商品レビューを紹介していきたいと思います。
前回は、CBDリキッドのご紹介でしたが、今回はオイルを中心にご紹介していきたいと思います。レビューを見るとリキッドより医療目的として使用している方が多いので、そういった目的で検討している方にも、ぜひ参考にして頂ければと思います。
CBDオイルを実際に使用している人達の商品レビュー
PharmaHemp(ファーマヘンプ)フルスペクトラム プレミアムブラック 6.6%
購入者さん
★★★★★
苦みが少し強いですが、ゆっくりと休む事が出来目覚めもスッキリ!また購入したいと思います。
ruikissさん
★★★★
疲れにくくなったかも。試して数日かな 新たに2本買いました。コレで暫くお試しです
購入者さん
★★★★
- 仕事をしていると注意散漫になってしまうのですが、CBDオイルを飲んで20分位経つと、いつの間にか集中していてはかどります。無くてはならない存在になってますね。
味が苦いという点は、混ざり物がなく麻をそのまま抽出してるので、多少の青臭さや苦味があるのは仕方のない事といいますか、良薬口に苦し、良く効きます!
CBDオイルはリキッドタイプと違い、効果や体感が現れるまで多少時間がかかりますが、効きが長いのも特徴的です。
PharmaHemp(ファーマヘンプ)フルスペクトラム プレミアムブラック12%
購入者さん
★★★★★
過労による慢性の腰痛、関節の痛み、頻尿等が自然に緩和されました。更年期障害にも効くと思います。適度なリラックス効果はありますが、逆に判断力は冴えると思います。即効性あり。続けたいです。
12%となるとぐんとCBD濃度も6.6%から倍近くに上がり、効能や体感もわかりやすく効果が出ていきます。購入者さんのように慢性的な症状に悩んでいたりする場合は、多少値段が高くともこのフルスペクトラム プレミアムブラック12%の濃度からお試し頂くのが良いかと思います。
PharmaHemp (ファーマヘンプ) フルスペクトラム プレミアムブラック24%
購入者さん
★★★★★
ロングディスタンス系の種目をやっています。海外選手で活用している話を聞き、早速買ってみました。飲酒との相性や、酩酊状態では効き目がわかりにくい可能性もあると考え、禁酒日に試してみました。最初なのでごくわずか、苦味がほんのり広がる程度にしてみましたが、それでもまろやかな鎮痛効果と精神面での平穏を感じました。プラセボの可能性もあるので今後もシラフな時、就寝時に試してみます。
現在、日本で購入可能なCBDオイルでは効果・効能共に最強なフルスペクトラム プレミアムブラック24%。確かに海外だとたくさんのアスリートがCBDを使用しています。過去にブログ内でもCBDを使用していると公言している2人のトップアスリート!という記事を書いています。
他のブログの記事でも実際にフルマラソンを走った後にこのPharmaHemp(ファーマヘンプ)のフルスペクトラム プレミアムブラック24%を使用し、疲労や体の各箇所の痛みなどが圧倒的に回復が早かったとデータ上で出ているようです。さらにCBDという成分自体の効果・効能がアスリートにとって有効的であると認められている事もあり、ドーピングの禁止リストからは外れています。
2020年の東京オリンピックでも間違いなくCBDを摂取する選手が多くいる事でしょう。
フルスペクトラム O2 CBDオイル
くまはち孵化係さん
★★★★
30ml に250mgのCBD含有ですから、含有量は高くはないのですが、2,3滴早速舌下にたらしてみるとすぐに身体の力が抜けてきてリラックスします。いかに自分が普段肉体の緊張状態にあるか、思い知りました。さらさらの干し草色のオイルでペパーミントのフレーバーがついているので上品なお味。飲みやすいです。普通のガラス製遮光滴下ボトルですが、うっかりよそ見していると垂れてしまってもったいないのでご注意。
フルスペクトラム O2 CBDオイルは、飲みやすい事もあり、老若男女から子供に至るまで人気がある商品です。濃度はPharmaHempと比較すると薄いですが、一回の摂取量を単純に増やせば、CBDの摂取量も上がっていきます。それにこのテイストなら結構な量を飲んでも自分は全然平気でした。
まとめ
CBDオイル・リキッドを実際に使用している人達の商品レビューを紹介その2として、CBDオイルを中心にご紹介させて頂きました。まだまだ、CBDの認知もそうですが高濃度オイルとなると値段も高額となってしまうので、ネット上でレビューの数も多くはなかったのですが、2019年ともなれば今以上にCBDの認知も増え、より多くの必要とされている方達に使ってもらえる事を願っていますし、そうなっていくと思っています。また、レビューが増えたらその3として、低評価のレビューもピックしつつ様々な角度からCBDについて書いていきたいと思います。