電子タバコAspire Breeze(アスパイヤーブリーズ)使い方レビュー
- 2018.08.07
- 電子タバコ(VAPE)

今回、ご紹介するのはオールインワンと呼び名が高いAspire Breeze(アスパイヤーブリーズ)です。
電子タバコ界では有名な老舗メーカーで、初心者用のものから上級者用のものまでさまざまモデルを販売しているAspire (アスパイヤー)。
今回、Aspire (アスパイヤー)初のコンパクトデバイスAspire Breeze(アスパイヤーブリーズ)の特徴や使用方法を実際に使用しながらレビューをしていきたいと思います。
Aspire Breeze(アスパイヤーブリーズ)の特徴
サイズの割に煙の量が多い
近年、コンパクトデバイスと呼ばれる利便性を重視した電子タバコが多く出てきましたが、利便性を重視するあまり煙の量やキック感などが自ずと弱くなってしまいがちでしたが、このAspire Breeze(アスパイヤーブリーズ)の特徴はこのサイズながらコイルの抵抗値0.6Ωと低いため、サイズの割に多くの煙の量を吸引できます。
利便性に特化したデザインと作り
サイズが93×33×18mmと葉巻タバコより若干大きいぐらいのサイズで、横幅はタバコ3本分。持ち運びには全く問題ないサイズ感で、なんといっても吸い口部分にキャップがついているのがいいですね。他の機種であれば大半が専用のケースやポーチなどに入れて持ち歩く、あるいはそのまま無造作にバックに入れていて、気づいたら液が漏れてしまうという事があったので、このモデルに関してはその心配はなさそうです。
Aspire Breeze(アスパイヤーブリーズ)の商品内容、アクセサリーの紹介
・Aspire Breezeスターターキット本体
・Breeze Atomizer Headプリメイドコイル✖️2個
・予備Oリング一式
・USB ケーブル
・ユーザーマニュアル
・ワランティーカード
箱の素材が木材でできており高級感を感じさせます。説明書は残念ながら日本語での記載がなく英語のみの記載となっています。コイルに関しては、予備の分があるのがありがたいですね。
Aspire Breeze(アスパイヤーブリーズ)のスペック
サイズ | 93×33×18mm |
バッテリー容量 | 650mAh |
リキッド容量 | 2ml |
コイル抵抗値 | 0.6Ω、1.2Ω |
保護機能 | ・自動カットオフ
・短絡保護 ・低電圧保護 ・過充電保護 |
リキッドの容量は2mlなので葉巻タバコに換算すると約20本程となり、
コイルを0.6の抵抗値のもので使用すれば、このサイズ感であっても煙の量がそこそこ出ます。
充電方法
充電は付属のmicro usbケーブルでの充電となり、
breeze本体の底にあるところが接続箇所となります。
それと、このモデル最大充電電流は800mA。
1Aでの充電では問題ないようですが、2Aでの充電は避けましょう。
2Aで充電してしまい、内部に負荷がかかってしまい加熱しなくなったり、急に電源が落ちるなど、このbreeze以外でも聞く事が多く、その場合メーカーや店舗にて保証対応外となるので、充電の際は使用するアダプターに表記のアンペア数を必ず確認してから使用するようにしましょう。
Aspire Breeze(アスパイヤーブリーズ)の使用方法
リキッドの入れ方
まず、ドリップチップ部分を抜きます。
割としっかりはまっているので不意に抜けることはなさそうですね。
抜いて接着していた箇所(プレート)を使ってチムニーと呼ばれるコイルと繋がっている筒状の部品のネジを回してチムニーをタンク部分から回して抜いていきます。
その後、横の窓にひいてある赤いラインを越えないようリキッドを注入していきます。
この赤いラインを越えてしまうと注入口から溢れて出てきてしまうので
気をつけて入れましょう。
入れ終えたら蓋を閉め、リキッドが染み込むまで10~15分待ちます。
・電源on、電源off
ボタンを素早く5回押すと電源が入ります。
吸引に関してはこのモデル、自動吸引でもボタン押しでの吸引でもどちらでもいけます。
そして電池がなくなってくると横にある窓の部分がオレンジに光るので、その時は要充電となります。
吸い口がジュルジュルして詰まったようになる時があります。その時には吸い口から吹いて溜まったリキッドを吐き出してあげると改善しますが、電源を入れたままだと誤作動をする時があるので必ず電源を切った状態で行うようにしましょう。
Aspire Breeze(アスパイヤーブリーズ)の総合評価と感想
この商品の一番の特徴は吸い口にカバーが付いているところでしょうか。それと、程よい重さと形が手に馴染みやすく持ちやすいですね。
爆煙タイプとまではいきませんがこのサイズ感の割に煙は出る方だと思います。ただ、タンクがそんなに大きくない分、割とすぐにリキッドがなくなってしまうので空焚きには注意が必要です。値段もかなりお手頃なのでこれから電子タバコを始める方にはオススメの商品だと思います。
-
前の記事
Kamry kecig2.0Plus 使い方レビュー 2018.08.06
-
次の記事
アイコス互換機Quick3.0(クイック3.0)使い方とレビュー 2018.08.07